top of page

今年もよろしくお願いします

  • 根津 弥生
  • 2017年1月4日
  • 読了時間: 2分

新年あけましておめでとうございます。

今年も机上風景をよろしくお願いいたします。

2017年もみなさまにご覧頂ける作品がつくれることを喜ばしく思います。

三が日、終わってしまいました。

お正月、なにしてましたか?

わたしは古事記を読みました。

まんが版を先に読んで、そのあと竹田恒泰著『現代語 古事記』(ネットで古事記マニアの方が、これが一番入りやすい方法だと書かれてたので 笑)。

著者の竹田さん、明治天皇の玄孫さんです。

堅そうだしこんがらがって読むのに気合い要るだろなぁーと、序文を読んでいたら「読み進めるコツは神様の名前をいちいち覚えようとしないこと」とあり、え?それでいいのかい?と思いながらも、教え通り読み進め、お陰さまで無事に読了。

とても一度じゃ捉えきれない大作ですので何度も読もうと思いますが、すごく面白かったです。

1300年前に編纂されたとき、同時に書き言葉も統一され始めたとのことですので(色々な書き方混合していた)、ほんとにドえらい書物なんだなぁと思います。その時書かれたものが他の人に読めない言葉だったら、わたし達が読む現代まで残っていないのですから。

好きなキャラクターは火遠理命と大雀命と大穴牟遅神です。

あでも須佐之男命も好き。その三柱のひとつの月読命が話のなかに全然出てこないのが気になります。どうしてなの?月の神様って一番格好良さそうなイメージなのに…

そして、厠で返り討ちやら事件が多いので気を付けようと思いました。厠では細心の注意を払います。

あと、宴会や酒宴のことを豊楽(とよのあかり)というので、これからは豊楽を使っていこうと思います。

さて、今年の机上風景もそろそろ本格的に起動します!!

どうぞよろしくお願いします。

 
 
 

最新記事

すべて表示
古川大輔の戯曲公開!

劇団員 長島美穂が2012年から指導している中学校用に、 脚本家 古川大輔が提供した戯曲たちを無料公開致します! 詳細はこちらをご覧ください。

 
 
 
bottom of page